スタッフブログ
<<前へ | 次へ>> |
U12 リハウスリーグ 最終節 結果
投稿日時:2023/12/02(土) 21:18
[試合結果]小平9小で行われたリハウスリーグの結果を報告します。
VS ジュベニール 4-1 (3-0 1-1) 得点 品田2、石津、佐藤
VS 化成小SC 2-3 (0-3 2-0)得点 品田、石津
春から始まったリハウスリーグも最終節となりました。
今回は選手達が自分自身で考えてプレーすることを課題としました。
ウォーミングアップから選手に任せて、課題だった試合の入り方も良かったと思います。
2試合目は序盤の失点から連続失点となりましたが、後半に2点を返すことができました。
パスの精度や精神的な部分での課題も見られましたが、まだまだ発展途上の状態です。
毎回のことですが、今回の経験も無駄にせず、卒業までにみんなで成長していきましょう。
対戦相手の皆様ありがとうございました。
父兄の皆様、公式戦は最後となりましたが、引き続き温かい応援とともに
選手達の成長を見守ってください。
U-12 須藤
11月26日ちびっ子リーグけっか
投稿日時:2023/11/27(月) 21:39
11月26日
U8 小平第一小学校でのちびっ子リーグけっかです。
鷹の台ファイターズ-東大和2FC
7:1 まけ(とくてん:トウマ)
ビクトリー村山-東大和2FC
6:1 まけ(とくてん:コウタ)
フレンドリー
鷹の台ファイターズ-東大和2FC
4:0 まけ
ビクトリー村山-東大和2FC
4:0 まけ
よかったところ
こさめまじりのさむいひでしたが
4しあいをたたかうことができたところ。
とくてんをあげることができたところ。
よくなかったところ
あいてにぼーるをうばわれたあと
あきらめてしまい、おいかけなかったところ。
対戦相手となってい頂いた
鷹の台ファイターズ、ビクトリー村山の皆様ありがとうございまいた。
大野
U8 小平第一小学校でのちびっ子リーグけっかです。
鷹の台ファイターズ-東大和2FC
7:1 まけ(とくてん:トウマ)
ビクトリー村山-東大和2FC
6:1 まけ(とくてん:コウタ)
フレンドリー
鷹の台ファイターズ-東大和2FC
4:0 まけ
ビクトリー村山-東大和2FC
4:0 まけ
よかったところ
こさめまじりのさむいひでしたが
4しあいをたたかうことができたところ。
とくてんをあげることができたところ。
よくなかったところ
あいてにぼーるをうばわれたあと
あきらめてしまい、おいかけなかったところ。
対戦相手となってい頂いた
鷹の台ファイターズ、ビクトリー村山の皆様ありがとうございまいた。
大野
11/25 秋季交流大会 3年生の部 1日目
投稿日時:2023/11/25(土) 23:16
[試合結果]11/25にロンド桜が丘フィールドで行われた
秋季交流大会 3年生の部の結果を報告します。
結果
1試合目
VS FC.VIGORE 東大和Jr 0-5
2試合目
VS 大和北FC 4-1
得点:ユイト×2、シュウ×2
3試合目
VS 武蔵大和ユナイテッド 9-0
得点:レン×3、カンタ、ハル×3、シュウ、オウンゴール
ハル:3年生の試合で初ゴール おめでとう!!!
1試合目は、試合への入りが悪く失点してしまいましたが
その後立て直し、集中したいい試合をしていました。
ただ、終盤に体力と集中が切れてしまい立て続けに
4失点してしまいました。
2試合目と3試合目は練習の成果を随所に発揮してチャンスを
たくさん作り、ゴールを取ることができました。
パスをキレイにつなぐ場面もありました。
全部の試合を通じて、勝ちたい気持ちと試合への集中力が
春と比べてとても高くなってきました。
練習でしたことを試合でチャレンジできるように
なってきています。
試合の終盤に体力と集中力が切れてしまい、失点の場面が
増えているので練習で修正していきましょう。
また、強いチームにもどんどん攻撃できるように経験を
積んでいきましょう。
対戦していただいた チームの皆様ありがとうございました。
本部対応、応援、選手の送迎等 保護者の皆様
いつもありがとうございます。
U10 谷岡
秋季交流大会 3年生の部の結果を報告します。
結果
1試合目
VS FC.VIGORE 東大和Jr 0-5
2試合目
VS 大和北FC 4-1
得点:ユイト×2、シュウ×2
3試合目
VS 武蔵大和ユナイテッド 9-0
得点:レン×3、カンタ、ハル×3、シュウ、オウンゴール
ハル:3年生の試合で初ゴール おめでとう!!!
1試合目は、試合への入りが悪く失点してしまいましたが
その後立て直し、集中したいい試合をしていました。
ただ、終盤に体力と集中が切れてしまい立て続けに
4失点してしまいました。
2試合目と3試合目は練習の成果を随所に発揮してチャンスを
たくさん作り、ゴールを取ることができました。
パスをキレイにつなぐ場面もありました。
全部の試合を通じて、勝ちたい気持ちと試合への集中力が
春と比べてとても高くなってきました。
練習でしたことを試合でチャレンジできるように
なってきています。
試合の終盤に体力と集中力が切れてしまい、失点の場面が
増えているので練習で修正していきましょう。
また、強いチームにもどんどん攻撃できるように経験を
積んでいきましょう。
対戦していただいた チームの皆様ありがとうございました。
本部対応、応援、選手の送迎等 保護者の皆様
いつもありがとうございます。
U10 谷岡
第31回稲城市招待少年サッカー大会 2日目
投稿日時:2023/11/23(木) 21:19
[試合結果]

U12で参加した稲城長峰VFでの稲城招待大会2日目の結果です。
1位パート1回戦
VS 南山EFC 1-1(1-1 0-0)PK5-6 負け 得点 品田
フレンドリーマッチ
VS Grant FC 0-0(0-0 0-0)
1回戦は試合開始直後の失点からどうなる事かと思いましたが、
少ないチャンスで得点し、粘り強い守備でなんとかPK戦までもつれ込みました。
フレンドリーマッチの試合の入り方は若干変化が見られましたが、得点に結びつける
ことはできませんでした。
相手よりも先に動く事、球際の厳しさ、運動量、攻守の切り替え
ボールを持っていない時の準備などそれぞれの選手が自分で課題を見つけて
成長していきましょう。
好天に恵まれた良い大会に招待いただき、運営くださった稲城市サッカー協会の皆様
対戦相手の皆様、一日中選手達を応援していただいた父兄の皆様
ありがとうございました。
U12 須藤
コスモリーグ
投稿日時:2023/11/23(木) 17:07
[試合結果]コスモリーグ【4年】所沢市国立障害者リハビリテーションセンター陸上競技場
東大和2FC(ハル) 1 VS 4 所沢ウィングスWHITE
東大和2FC 0 VS 7 ビクトリー村山
フレンドリー
東大和2FC(アユム・ハル) 2 VS 6 所沢ウィングス
結果は、3連敗でしがフレンドリー前半は2-1でリードした時は、全員盛り上がりました。
肉体的な体力と精神的な体力が今一つと思います。
何人かは成長した事が見受けられます、これからも頑張りましょう。
対戦相手チームの方々本日はありがとうございました。
U-10田口
東大和2FC(ハル) 1 VS 4 所沢ウィングスWHITE
東大和2FC 0 VS 7 ビクトリー村山
フレンドリー
東大和2FC(アユム・ハル) 2 VS 6 所沢ウィングス
結果は、3連敗でしがフレンドリー前半は2-1でリードした時は、全員盛り上がりました。
肉体的な体力と精神的な体力が今一つと思います。
何人かは成長した事が見受けられます、これからも頑張りましょう。
対戦相手チームの方々本日はありがとうございました。
U-10田口
«前へ | 次へ» |