- トップ
- スタッフブログ
スタッフブログ
<<前へ | 次へ>> |
2021/8/6 5年生練習試合[スタッフブログ]
投稿日時:2021/08/06(金) 14:35
スンリフットサルフィールド(人工芝)にて西東京朝鮮第一FCさんと5年生の練習試合を行いました。
朝早くからの活動でしたが朝練の成果(?)か、みんな、朝ごはんをちゃんと食べてきていて、朝から元気だったね!私が最後に現着・・・汗)
ピッチ内で言葉でのコミュニケーションを取ってほしい!と伝えピッチに送りだしました。
少しづつですが声が出るようになってきたし、声のタイミングも内容もよくなってきたと思います。
今日は試合中に、
・アウトオブプレーは休む時間じゃなく次への準備の時間
・試合中、目と頭は一瞬も休む時間はないよ!
っと、何度も伝えたつもりです。
「目で見て、頭で考えて、言葉でコミュニケーションを取る」
これは、サッカーにとってとても重要な技術です。上のカテゴリーでは必ず必要になる技術なので、常に心掛けてほしいです。
結果は、以下、5年生はフル出場で15分1本を6本行いました。
7-1 〇 サトタク、ユウト×5、ユウダイ
2-1 〇 ソウシ、ツバサ
4-2 〇 テツシ、ツバサ、ソウシ、トモヨシ
6-2 〇 オダ、ソウシ×2、ツバサ、ユウト、ヨウタ
6-3 〇 ソウシ×4、トモヨシ、OG
7-0 〇 ソウシ×6、イノタク
全勝!だけど全員得点にあと一歩…次は全員得点できるといいなぁ~
対戦していただいた西東京朝鮮第一FCのみなさま、ありがとうございました。
朝早くからの活動でしたが朝練の成果(?)か、みんな、朝ごはんをちゃんと食べてきていて、朝から元気だったね!私が最後に現着・・・汗)
ピッチ内で言葉でのコミュニケーションを取ってほしい!と伝えピッチに送りだしました。
少しづつですが声が出るようになってきたし、声のタイミングも内容もよくなってきたと思います。
今日は試合中に、
・アウトオブプレーは休む時間じゃなく次への準備の時間
・試合中、目と頭は一瞬も休む時間はないよ!
っと、何度も伝えたつもりです。
「目で見て、頭で考えて、言葉でコミュニケーションを取る」
これは、サッカーにとってとても重要な技術です。上のカテゴリーでは必ず必要になる技術なので、常に心掛けてほしいです。
結果は、以下、5年生はフル出場で15分1本を6本行いました。
7-1 〇 サトタク、ユウト×5、ユウダイ
2-1 〇 ソウシ、ツバサ
4-2 〇 テツシ、ツバサ、ソウシ、トモヨシ
6-2 〇 オダ、ソウシ×2、ツバサ、ユウト、ヨウタ
6-3 〇 ソウシ×4、トモヨシ、OG
7-0 〇 ソウシ×6、イノタク
全勝!だけど全員得点にあと一歩…次は全員得点できるといいなぁ~
対戦していただいた西東京朝鮮第一FCのみなさま、ありがとうございました。
朝練 7/28[スタッフブログ]
投稿日時:2021/07/28(水) 14:32
昨日は台風の影響でできなかった朝練を今日から始めました!
・リフティング
・決めた学年縦割りチームでのミニゲーム
をやりました。
リフティングは毎回やりますよ~!10分でいいから夏休み中の毎日練習してほしいです!そうすれば、あっという間に上達するはずです!最高記録者だけでなく、夏休み中にすごく上達した選手にも表彰を用意してますからね~!

以下、ミニゲームの今日時点での結果です。

明日もサッカーを楽しみましょう!
・リフティング
・決めた学年縦割りチームでのミニゲーム
をやりました。
リフティングは毎回やりますよ~!10分でいいから夏休み中の毎日練習してほしいです!そうすれば、あっという間に上達するはずです!最高記録者だけでなく、夏休み中にすごく上達した選手にも表彰を用意してますからね~!

以下、ミニゲームの今日時点での結果です。

明日もサッカーを楽しみましょう!
2021/07/25 学年縦割り活動[スタッフブログ]
投稿日時:2021/07/25(日) 17:37
本日は朝早くからの活動でしたが、学年縦割りでの活動を行うことができました。
みんな、他カテゴリーの選手の名前と顔が一致できたかなぁ?!
5,6年生は午後練も頑張ったね!お疲れ様。
リフティングの今日時点での最高記録は
高学年は5年生のソウシが285m
低学年は3年生のテツシが659回
でトップでした。兄弟で好成績!
思うような結果を残せなかった選手もいると思いますが、夏休み中に毎日少しずづでも練習すれば、すぐに結果は伸びてくるはずです。リフティングができるようになるとトラップもキックも上達するので、この夏休みに頑張って練習してほしいです。
ミニゲームでは、1,2年生の得点が無かったのが残念です。
今日のミニゲームの結果を張っておきますね!

上の表に「全員得点加点」の欄があるよね~!ミニゲームでチーム全員が得点できるとボーナスポイントが入るので一発逆転の可能性もあるからね!高学年のゲームコントロールに期待してます。
27日から始める朝練でも、毎回、リフティングとミニゲームをやっていきます。
夏休みの最後に頑張った選手、チームには賞品を用意してますからね~!
保護者の皆様へ
朝早くから設営等のご協力をいただきありがとうございました。
朝練は今日と同じような内容を中心に実施していきます。
27日~29日の3日間だけではなく、8月も会場の確保が出来ましたのでチーム予定表に記載の日程で朝練を行います。お仕事等もあるかとは思いますが、選手を送り出していただけますようお願いいたします。
みんな、他カテゴリーの選手の名前と顔が一致できたかなぁ?!
5,6年生は午後練も頑張ったね!お疲れ様。
リフティングの今日時点での最高記録は
高学年は5年生のソウシが285m
低学年は3年生のテツシが659回
でトップでした。兄弟で好成績!
思うような結果を残せなかった選手もいると思いますが、夏休み中に毎日少しずづでも練習すれば、すぐに結果は伸びてくるはずです。リフティングができるようになるとトラップもキックも上達するので、この夏休みに頑張って練習してほしいです。
ミニゲームでは、1,2年生の得点が無かったのが残念です。
今日のミニゲームの結果を張っておきますね!

上の表に「全員得点加点」の欄があるよね~!ミニゲームでチーム全員が得点できるとボーナスポイントが入るので一発逆転の可能性もあるからね!高学年のゲームコントロールに期待してます。
27日から始める朝練でも、毎回、リフティングとミニゲームをやっていきます。
夏休みの最後に頑張った選手、チームには賞品を用意してますからね~!
保護者の皆様へ
朝早くから設営等のご協力をいただきありがとうございました。
朝練は今日と同じような内容を中心に実施していきます。
27日~29日の3日間だけではなく、8月も会場の確保が出来ましたのでチーム予定表に記載の日程で朝練を行います。お仕事等もあるかとは思いますが、選手を送り出していただけますようお願いいたします。
吉野
OB情報:海野君 山梨学院大付属高校[スタッフブログ]
投稿日時:2021/04/15(木) 13:04
2020年度全国高校サッカー選手権大会全国優勝の山梨学院大付属高校3年の海野諒太君が、チームが所属する「高円宮杯JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2021 関東」で開幕から2試合連続スタメンで出場しています。
このままの好調を維持して、インターハイ、選手権の全国大会で活躍する姿を見たいですね!
みんなで応援しましょう!
by Yosihno
1年生交流戦 2019/11/17@桜が丘F[スタッフブログ]
投稿日時:2019/11/18(月) 09:22
いづみFC、TACHIKAWA Wakaba FC、西砂青少年SC、エルマーズFC、大二小SC、東大和4FCの6チームにお越しいただき5人制での交流戦を行いました。
・GKは全員がやる
・最後まであきらめずにがんばる
・仲間に文句を言わない(=人のせいにしない)
を試合前の約束として臨みました。この約束は全員が守ってくれて、頑張ってくれていました。
試合の途中で、「考えのないプレーはやめよう!」を約束に追加しました。具体的には、
・相手選手に向けてただ蹴って跳ね返されるプレー
・前に誰もいないのにただ大きく前に蹴ってしまうプレー
・混んでるところにただむやみに突っ込んでいくドリブル
は、やめて考えようね!っと。で、「どうしなさい!」は言わずに、なにをしてくれるかなぁ・・・?っと見守っていましたが、
・スペースを使ったRun with the ballでの突破(Run with the ballなんて教えてないはずなのに!)
・GKからのパントキックをフリーの味方につなぐ
などのアイデアも少しだけでしたが出してくれたことはうれしかったです。
常に考えてプレーできる選手になってほしいと思っています。
止める・蹴る・運ぶの基本技術が身について初めて「考えてアイディアを出す」ことができます。毎日、少しの時間でもいいのでボールには触ってね~!約束したよね?石ころ2個並べて8の字ドリブルとリフティング練習だけでもいいので!その時にボールばかりみないで回りを見れるようになれればもっといいね!
練習してより素晴らしい選手になりましょう!
結果は以下。
3-2 Wakaba (てつし×2、あゆむ)
0-3 大二小SC
0-6 エルマーズ
3-5 4FC(てつし、りょう、とあ)
0-4 いづみFC
2-3 西砂SC(りょう×2)
対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様の設営・審判協力に感謝します。多くの保護者の応援も選手の力になっていたと思います。ありがとうございました。
・GKは全員がやる
・最後まであきらめずにがんばる
・仲間に文句を言わない(=人のせいにしない)
を試合前の約束として臨みました。この約束は全員が守ってくれて、頑張ってくれていました。
試合の途中で、「考えのないプレーはやめよう!」を約束に追加しました。具体的には、
・相手選手に向けてただ蹴って跳ね返されるプレー
・前に誰もいないのにただ大きく前に蹴ってしまうプレー
・混んでるところにただむやみに突っ込んでいくドリブル
は、やめて考えようね!っと。で、「どうしなさい!」は言わずに、なにをしてくれるかなぁ・・・?っと見守っていましたが、
・スペースを使ったRun with the ballでの突破(Run with the ballなんて教えてないはずなのに!)
・GKからのパントキックをフリーの味方につなぐ
などのアイデアも少しだけでしたが出してくれたことはうれしかったです。
常に考えてプレーできる選手になってほしいと思っています。
止める・蹴る・運ぶの基本技術が身について初めて「考えてアイディアを出す」ことができます。毎日、少しの時間でもいいのでボールには触ってね~!約束したよね?石ころ2個並べて8の字ドリブルとリフティング練習だけでもいいので!その時にボールばかりみないで回りを見れるようになれればもっといいね!
練習してより素晴らしい選手になりましょう!
結果は以下。
3-2 Wakaba (てつし×2、あゆむ)
0-3 大二小SC
0-6 エルマーズ
3-5 4FC(てつし、りょう、とあ)
0-4 いづみFC
2-3 西砂SC(りょう×2)
対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様の設営・審判協力に感謝します。多くの保護者の応援も選手の力になっていたと思います。ありがとうございました。
<<前へ | 次へ>> |
ブログ最新記事
- U12TRM結果について (03/23 21:03)
- u10 TRM (03/23 10:00)
- 5年生TRM結果 (03/22 18:14)
- 4年生 TRM (03/20 11:41)
- 立九チャンピオンシップ結果について (03/16 19:00)
- 5年生 コスモリーグ 結果 (03/16 10:33)
- 本日行われた5年コスモについて (03/09 20:30)
- 東大和招待試合結果について (03/09 17:21)
- 2FC招待、卒団式 (03/03 21:51)
- 東大和2FC招待 (03/02 20:15)
- 2/22・23 5年生西東京市招待大会結果 (02/23 19:25)
- U10育成リーグ (02/18 08:43)
- 2/8・9 4年生羽衣一SC招待 (02/18 00:14)
- 6年生卒団合宿(ドリームカップ)結果について (02/16 20:54)
- 5年コスモリーグの結果 (02/15 20:30)
- 1月26日ちびっ子リーグけっか (01/27 21:55)
- 6年生TRM結果について (01/27 07:21)
- 5年生 コスモリーグ結果 (01/26 22:21)
- 1月19日ちびっ子リーグけっか (01/20 21:15)
- 14ブロック5年⽣大会 結果 (01/19 18:47)
アーカイブ
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(5)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(10)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(11)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(6)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(6)
- 2024年1月(8)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(11)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(8)
- 2023年8月(7)
- 2023年7月(14)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(8)
- 2023年4月(13)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(12)
- 2023年1月(8)
- 2022年12月(20)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(10)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(7)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(9)
- 2021年9月(9)
- 2021年8月(10)
- 2021年7月(7)
- 2021年6月(6)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(3)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(7)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(7)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(7)
- 2020年1月(10)
- 2019年12月(17)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(7)
- 2019年9月(11)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(12)
- 2019年4月(11)
- 2019年3月(12)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(9)
- 2018年12月(10)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(7)
- 2018年6月(12)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(9)
- 2018年2月(7)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(14)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(7)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(15)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(7)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(11)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(15)
- 2016年12月(12)
- 2016年11月(16)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(13)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(10)
- 2016年5月(7)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(32)
- 2016年2月(11)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(13)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(6)
- 2014年8月(25)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(9)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(24)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(22)
- 2013年8月(19)
コメント一覧