- トップ
- スタッフブログ
スタッフブログ
次へ>> |
U-12サッカー選手権東京都大会14ブロック予選 二次トーナメント結果[スタッフブログ]
投稿日時:2019/09/29(日) 17:50
本日、小平西グラウンドで行われた、U-12選手権 二次トーナメントの結果を報告致します。
1回戦 VS 化成小SC 2-0(1-0 1-0)得点 カケル2
決勝 VS REGALO 2-2(0-1 2-1)PK 1-3 得点 カケル、オウンゴール
1回戦は失点を0点に抑える布陣としました。ほぼ、試合をコントロール出来ていたと思います。
トラップやパスの精度が高ければもう少し得点出来たと思います。
決勝もその流れの布陣で臨みました。前半は1回戦に引き続き守備を意識しながら相手の攻撃に耐えてきましたが、CKで集中力を欠き、前半終了間際の失点での折り返しとなりました。
いつもならこの失点で下を向いてしまうところでしたが、後半開始早々から押し込んでいき、PKとオウンゴールを誘うことが出来、逆転する事が出来ました。FKから失点してしまいましたが、後半は自分たちのペースで試合を運べていたと思います。PK戦で次のステージに進む事は出来なかったのですが、このチームでのベストゲームと呼べる内容だったと思います。残念な結果ではありますが、選手たちは胸を張って良いと思います。
対戦相手の皆様ありがとうございました。REGALOさんには中央大会でも頑張ってもらいたいです。
応援頂きました皆様ありがとうございました。
小学校生活最大の大会が終わりましたが、各選手にとって良い経験になったと思います。
父兄の皆様にはいつも以上に選手を褒めて頂きたいと思います。
U-12 須藤
1回戦 VS 化成小SC 2-0(1-0 1-0)得点 カケル2
決勝 VS REGALO 2-2(0-1 2-1)PK 1-3 得点 カケル、オウンゴール
1回戦は失点を0点に抑える布陣としました。ほぼ、試合をコントロール出来ていたと思います。
トラップやパスの精度が高ければもう少し得点出来たと思います。
決勝もその流れの布陣で臨みました。前半は1回戦に引き続き守備を意識しながら相手の攻撃に耐えてきましたが、CKで集中力を欠き、前半終了間際の失点での折り返しとなりました。
いつもならこの失点で下を向いてしまうところでしたが、後半開始早々から押し込んでいき、PKとオウンゴールを誘うことが出来、逆転する事が出来ました。FKから失点してしまいましたが、後半は自分たちのペースで試合を運べていたと思います。PK戦で次のステージに進む事は出来なかったのですが、このチームでのベストゲームと呼べる内容だったと思います。残念な結果ではありますが、選手たちは胸を張って良いと思います。
対戦相手の皆様ありがとうございました。REGALOさんには中央大会でも頑張ってもらいたいです。
応援頂きました皆様ありがとうございました。
小学校生活最大の大会が終わりましたが、各選手にとって良い経験になったと思います。
父兄の皆様にはいつも以上に選手を褒めて頂きたいと思います。
U-12 須藤
TOMAS交流会3年生大会一次リーグ結果報告[スタッフブログ]
投稿日時:2019/09/23(月) 19:51
本日のTOMAS交流会3年生大会一次リーグの結果を報告します。
2FC 1-4 OXALA
(奥村)
2FC 8-0 O.P.J FC
(金井4,木幡2,岩渕,阿南)
一次リーグ二位で次戦に進めることができました。
前日の練習で確認した約束事を守れた選手が殆どおらずとても残念です。
日頃から練習でやっていることを試合で生かせるようにしていきたいと思います。
対戦チームの皆さま、ありがとうございました。
保護者の皆さま、設営協力,本部運営等ありがとうございました。
U-12サッカー選手権東京都大会14ブロック予選 結果[スタッフブログ]
投稿日時:2019/09/21(土) 23:19
本日の桜が丘でのU-12選手権1次リーグの結果を報告致します。
VS 武蔵大和UTD 9-0(5-0 4-0) 得点 カイト、タカユキ3、カケル、ハルキ、アツヒロ2、コウキ
VS KS-B 5-0(4-0 1-0)得点 タカユキ2、カケル3
6年生にとって最も重要な大会が始まりました。連勝で2次トーナメントに進出することが出来ました。
試合内容としては反省点が多くありましたが、失点せずに結果をだせた事が良かったと思います。
これからはトーナメント戦の為、負けたら大会が終わります。次回に向けてしっかり準備していきましょう。
本日対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました。
父兄の皆様、準備・応援ありがとうございます。
U-12 須藤
VS 武蔵大和UTD 9-0(5-0 4-0) 得点 カイト、タカユキ3、カケル、ハルキ、アツヒロ2、コウキ
VS KS-B 5-0(4-0 1-0)得点 タカユキ2、カケル3
6年生にとって最も重要な大会が始まりました。連勝で2次トーナメントに進出することが出来ました。
試合内容としては反省点が多くありましたが、失点せずに結果をだせた事が良かったと思います。
これからはトーナメント戦の為、負けたら大会が終わります。次回に向けてしっかり準備していきましょう。
本日対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました。
父兄の皆様、準備・応援ありがとうございます。
U-12 須藤
2019 3mach cup 結果[スタッフブログ]
投稿日時:2019/09/15(日) 22:48

2FCのOB木原さんにお誘い頂き、3年連続となる3mach cupに参加させて頂きました。
結果は3年連続準決勝で敗退したものの、3位決定戦で勝利し3位となりました。
1回戦 VS 高崎FCイーグル 2-0(0-0 2-0) 得点 カケル、コウキ
準決勝 VS FC VELSA 1-3(0-1 1-2)得点 カケル
3位決定戦 VS すみれFC 4-0(1-0 3-0)得点 カケル2、タカユキ2
3試合共に試合の入り方はあまり良くなかったですが、徐々に動き出してなんとか最低限の結果を得る事が出来ました。準決勝での失点は昨日同様「もったいない」失点となってしまいましたが、昨日以上に一人一人が戦う事が出来ていたと思います。
豪華賞品が並ぶ大会の為、優勝したかったと思いますが、この悔しさは選手権予選で晴らしましょう。
本日の経験も明日に生かしていけるように頭の中を整理していってもらいたいと思います。
大会を主催頂きました前橋育英OBの皆様、対戦相手の皆様ありがとうございました。
父兄の皆様、朝早くから選手を送り出して頂きありがとうございます。
U-12 須藤
3年市内交流大会(春季)決勝トーナメント結果[スタッフブログ]
投稿日時:2019/09/15(日) 09:56
9/14(土)に行われた市内交流大会決勝トーナメントの結果について報告します。
準決勝
H2FC 7-0 VIGORE②
(奥村2,木幡2,伊藤,岩渕,金井)
決勝
H2FC 1-3 VIGORE①
(伊藤)
惜しくも決勝戦で敗退し準優勝となりました。
声を出す事、周りを見る事等、課題は多くあります。
来週から始まるTOMAS3年生交流会にむけて時間は少ないですが
今できることにしっかり取り組み。交流会に挑んでいけたらと思います。
対戦チームの皆さまありがとうございました。
保護者の方々、設営協力、応援ありがとうございました。
次へ>> |
ブログ最新記事
- U12TRM結果について (03/23 21:03)
- u10 TRM (03/23 10:00)
- 5年生TRM結果 (03/22 18:14)
- 4年生 TRM (03/20 11:41)
- 立九チャンピオンシップ結果について (03/16 19:00)
- 5年生 コスモリーグ 結果 (03/16 10:33)
- 本日行われた5年コスモについて (03/09 20:30)
- 東大和招待試合結果について (03/09 17:21)
- 2FC招待、卒団式 (03/03 21:51)
- 東大和2FC招待 (03/02 20:15)
- 2/22・23 5年生西東京市招待大会結果 (02/23 19:25)
- U10育成リーグ (02/18 08:43)
- 2/8・9 4年生羽衣一SC招待 (02/18 00:14)
- 6年生卒団合宿(ドリームカップ)結果について (02/16 20:54)
- 5年コスモリーグの結果 (02/15 20:30)
- 1月26日ちびっ子リーグけっか (01/27 21:55)
- 6年生TRM結果について (01/27 07:21)
- 5年生 コスモリーグ結果 (01/26 22:21)
- 1月19日ちびっ子リーグけっか (01/20 21:15)
- 14ブロック5年⽣大会 結果 (01/19 18:47)
2019年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(5)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(10)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(11)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(6)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(6)
- 2024年1月(8)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(11)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(8)
- 2023年8月(7)
- 2023年7月(14)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(8)
- 2023年4月(13)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(12)
- 2023年1月(8)
- 2022年12月(20)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(10)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(7)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(9)
- 2021年9月(9)
- 2021年8月(10)
- 2021年7月(7)
- 2021年6月(6)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(3)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(7)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(7)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(7)
- 2020年1月(10)
- 2019年12月(17)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(7)
- 2019年9月(11)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(12)
- 2019年4月(11)
- 2019年3月(12)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(9)
- 2018年12月(10)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(7)
- 2018年6月(12)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(9)
- 2018年2月(7)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(14)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(7)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(15)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(7)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(11)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(15)
- 2016年12月(12)
- 2016年11月(16)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(13)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(10)
- 2016年5月(7)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(32)
- 2016年2月(11)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(13)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(6)
- 2014年8月(25)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(9)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(24)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(22)
- 2013年8月(19)
コメント一覧